人から無視されていると感じて苦しい。その苦しみはどこから来ているのでしょう?

その苦しみのおおもとにはスキーマの存在が。

●人から無視されていると感じて辛い思いをされている方へ。

 挨拶をしても返事が返ってこない。冷たい表情を向けられている。無視されている気がする。何か気を悪くするような事でもしただろうか?嫌われてしまったのだろうか?不安で苦しい。

 人から無視されたら誰もが不安になります。それは特別変わったことではありません。しかし、無視されているという事を過敏に感じ取って苦しみに覆われやすい方と言うのはいらっしゃいます。それでは、その方の特徴とはどのようなものでしょうか?以下に少し挙げてみます。

・自分に自信が無く、人の評価を気にしやすい。

・人への依存心が強く、嫌われることへの恐れが強い。

・誰かに責められるのではないかとの強迫観念がある。

・自己愛が強く承認欲求が高い。
いかがでしょうか?このように並べると無視されることへの恐れの強い人は、マイナスのイメージを抱かれるかもしれませんが、自分を責める必要はありません。これらのおおもとには主に幼少期に受けてきた養育者、つまり親からのメッセージが大きく影響している可能性があるからなのです。それも、意識していないレベルで。

●そのメッセージとはどのようなものなのか?

 たとえば子供の時に、父親から「そんなに弱い事でどうするんだ」と言われたり、両親の関係が悪くて母親から「あなたのために私は離婚しないでがまんしているんだ」、などと言われたりすると子供はどのように感じるのでしょうか?抱かなくてよい罪悪感を抱いてしまう事になります。親から見たら弱いと感じても、当の本人は必死にがんばっているのかもしれません。人には人の身の丈と言うものがあるのです。両親が不仲なのは子供のせいではありません。それをさも子供にその責任を感じさせるような言動は親としての自覚が無いというかあまりに無責任です。

 このような言葉を投げかけられると子供は、「自分は弱くてダメな人間」、「自分はお母さんにとって迷惑な存在」、などのメッセージを学習してしまいます。このメッセージは自己肯定感の成長を妨げ、他者への依存無くしては生きられないような錯覚ををもたらし、人から嫌われることを極端に恐れるような性格形成を為してしまいます。相手は無視しているつもりが無くても、無視されているような感覚に陥ってしまうのです。

 また、このようなメッセージは身体の神経深くに刷り込まれて行って無意識な状態で常に発動されることになります。このような生きていく上での障壁になるようなメッセージを「早期不適応スキーマ」と呼びます。このスキーマはその人の一生に関わっていくほど影響力が強いのです。

●スキーマ療法とは?

 この早期不適応スキーマに対する心理療法が、いわゆるスキーマ療法というものです。例えば、人から無視されていると感じている時を思い出していただいて、それにつながる過去の出来事をひも解いていきます。 それを行っていくうちに忘れていた幼少期の思い出にぶつかるかもしれません。そのようにして、幼少期に獲得した早期不適応スキーマがどのようなものかを見つけ出していきます。見つけ出したらそのスキーマを手放していく作業、それに代わるより良いスキーマを探していく作業を時間をかけて丁寧に行っていきます。

 大切なのは焦って無理に行おうとせずに、もどかしく感じても時間をかけて丁寧に行っていく事です。なぜなら、過去のスキーマを探し求めて向き合うのは時として痛みを伴う作業でもあるからです。しかし、努力した結果、早期不適応スキーマから解放された時の感覚と言うのは、新しい世界が目の前に開けたような感覚に近いのではないでしょうか。

●併せて今現在の問題にも取り組んでいきます。

 スキーマ療法は時間を要する療法でもあります。では、その間、人から無視されていることへの不安や苦しみはどうにもならないものなのでしょうか?この苦しみや痛みは、そのようなスキーマを持ち合わせていない方から見たら、なぜその位の事でそんなに悩むのか?と不思議に思うかもしれません。しかし、そのスキーマが強い方にとっては時として生命が脅かされるほどの脅威に感じるのです。それは当事者にしか分からないものです。ですので、今現在の問題にもスキーマ療法とはまた違う心理療法を用いて取り組んでいきます。それが、ストレスコーピング(対処法)と呼ばれるものです。マインドフルネスの呼吸法や、自分を楽にする言葉がけなど、その方に合ったストレスコーピングを見つけ出して実生活の場で試していきます。効果を感じられたものを日常的に使っていけるようにホームワークとして取り組んでいきます。

●お問合わせ、ご相談などお気軽にご連絡ください。

 ここに挙げたように人から無視されていると感じて苦しい、人の顔色ばかり見てしまう、その他にも人間関係で苦しんでいる方や生きづらさを抱えている方がいらっしゃいましたら、お気軽にウェッピーカウンセリングルーム日野・東京までお問い合わせいただけたらと存じます。あなたの心が少しでも癒されることを願って。